二重・目もと
 ~ 涙袋形成術(ヒアルロン酸注入) ~

しっかりとした涙袋は若さの象徴

下眼瞼の睫毛の生え際の膨らみ(いわゆる涙袋)を作る方法です。涙袋とは元々は眼輪筋という目を閉じるための筋肉の作用による膨らみです。特に笑った際に強調されます。通常は高齢者になるほど眼輪筋が弛緩して目袋がなくなる傾向にありますので「しっかりとした涙袋は若さの象徴」とも言えます。 一般的にはヒアルロン酸注入を行います。

 

Before & After


デザインは点線の如くです。×印は局所麻酔を行って皮膚に穴を開ける部位です。まつ毛と点線の間にヒアルロン酸を注入します。

局所麻酔後に25Gという太さの針で皮膚に穴を開けました。

その穴から27Gという太さのカニューレを皮膚の下に挿入します。 カニューレは先端が丸くなっている鈍針ですので、95%内出血しません。痛みも殆どありません。 使用しているヒアルロン酸は厚生労働省でも認可されているアラガン社のジュビダームビスタウルトラXCです。

治療前の正面

治療直後の正面
左右とも0,25ccずつ注入しました。個人差はありますが8~10ヶ月の効果の持続です。 ヒアルロン酸はジェル状物質ですので、どうしてもデザインの点線を超えて広がってしまいます。 細い涙袋を形成するのは難しいです。吊り目が垂れ目に見える効果も得られます。

注入後約1週間の正面です。ヒアルロン酸は保水物質ですので注入後しばらくすると周囲の水分を含んでふっくらとします。 注入直後よりは少しボリュームアップした印象になります。

治療前の側面

治療直後の側面
しっかりと涙袋の膨らみが確認出来ます。

注入後約1週間の側面です。ふっくらした分、皮膚が滑らかになっています。


治療前。吊り目で目が小さく、目と目の間も離れている患者様です。目頭切開(Z法)と共立式P-PL法による二重形成を行いました。後日、涙袋形成も行う予定です。

治療後約1ヶ月、二重埋没法の腫れも無くなり目頭の傷も随分と目立たなくなっています。(完全に傷が目立たなくなるにはもう1~2ヶ月必要です)。
ヒアルロン酸注入による涙袋形成を加えた直後です。
目の錯覚ですが、涙袋を形成することによって「吊り目が目立たなくなる印象」が得られます。


男性です。吊り目が気になって来院されました。「きりっ」とした印象で悪くはないと思いますが、患者様は優しい目もとを希望しています。

ヒアルロン酸注入による涙袋形成の直後です。カニューレ(先端が鈍な針)を使用しますので極端な腫れや内出血もありません。吊り目が改善されて「垂れ目」になった印象を受けます。

治療前の閉眼時です

治療直後の閉眼時です

治療前の側面です

治療直後の側面です


治療前の開眼写真です。
涙袋は僅かしかありません。

治療後の開眼写真です。
涙袋がはっきりとしました。ヒアルロン酸注入では生まれつきの目袋よりもやや広めになります。

治療前の閉眼写真です。
涙袋は分かりません。

治療後の閉眼写真です。
涙袋は目を閉じていてもはっきりしています。


治療前

治療直後

治療後お化粧しました。

症例写真をもっと詳しく見る

実際の治療

  • 現在当院で使用しているヒアルロン酸は全て麻酔含有のものを使用しています。涙袋にはアラガン社のジュビダームビスタウルトラXCを主に使用しています。厚生労働省認可の製品です。
  • 注入中は痛みや出血が殆どないカニューレ(先端が丸くなっている鈍針、主に27G)を使用しますので、内出血は95%起きません。患部全体の麻酔も不要です。
  • 注入中はベッドで起き上がった状態ですので、逐一鏡で確認しながら行いますので安心です。

治療後の経過

  • 患部の洗顔や軽いお化粧は当日から構いません。
  • 内出血は95%起きませんが、万が一起きてもお化粧でカバー出来る程度です。万が一、内出血した場合はヒルドイド軟膏が処方されますので塗布して下さい。
  • ヒアルロン酸は保水物質ですので、注入後は周囲の水分を含有して「注入直後よりも少しふっくら」とします。翌日以降には少しボリュームアップした印象となります。
  • 個人差はありますが、注入されたヒアルロン酸(ジュビダームビスタウルトラXC)は約8~10ヶ月で徐々に吸収されます。大量に注入された場合は1~2年以上も効果が持続する場合もあります。

後遺症・副作用

  • 宇都宮院では厚生労働省及びアメリカのFDAで認可されているジュビダームビスタウルトラXCを使用しています。ヒアルロン酸は約15,000人に1人の確率でアレルギー反応が現れます。万が一、アレルギー反応が現れた場合は直ぐにクリニックに来て、ヒアルロニダーゼというヒアルロン酸分解酵素の注入を受けて下さい。数分で分解されてアレルギー反応も軽快します。
  • 主なアレルギー反応としては「腫れ」「赤味」「しこり」などです。遅延型アレルギーと言って、注入直後から現れることは少なく、1週間後以降に現れる場合が多いです。
  • ヒアルロン酸注入で形成された涙袋は常にその形が保たれていますので、表情を作っていない場合でも涙袋の膨らみが存在します。 涙袋を形成するヒアルロン酸はジェル状ですので、「幅の狭い涙袋」を作ることは難しくなります。ある程度(平均5mm以上)の幅が出来てしまいます。

よくある質問

初歩的な質問なのですが、涙袋とは何ですか?

下まぶたのまつ毛の生え際の下部に出来る「ふくらみ」の事を一般的に涙袋と呼んでいます。本来の涙袋は眼輪筋という筋肉の働きによるものです。

涙袋があると何か良いことがあるのですか?

一般的には涙袋があると「目が大きく見える」「お化粧映えする」「顔が立体的に見える」「目尻が垂れ目に見える」「目元が優しい印象になる」などの効果があると言われています。また、涙袋は加齢とともに眼輪筋の働きが弱まって来ますので「しっかりと膨らみのある涙袋は若さの象徴」とも言えます。

涙袋を形成する方法を教えて下さい。

ヒアルロン酸注入が一般的ですが、クリニックによっては自己脂肪注入(CRF脂肪注入)をメニューに加えているところもあるようです。ヒアルロン酸にも色々な種類がありますが、宇都宮院では厚生労働省で認可されている「ジュビダームビスタ・ウルトラXC」を主に使用しています。適度な硬さがあるヒアルロン酸なので、注入後の移動の心配がありません。この「ジュビダームビスタ・ウルトラXC」は後から水を含む性質があるので、注入後2~3日経つと少しふっくらとしますので、少し少な目に注入するのがコツです。脂肪注入で涙袋を形成する方法では「生着率の個人差や左右差」があるために一定の結果を出しにくいので宇都宮院ではお勧めしていません。

治療中の痛みはありますか?

針先が丸くなっているカニューレを使用しますので、治療中の痛みはあまりありません。麻酔は全く不要です。痛くありませんので仕上がり状態を鏡で見ながら注入可能です。宇都宮院で使用している厚生労働省認可の「ジュビダームビスタ・ウルトラXC」には元々麻酔が含まれていますので、一層痛みは感じません。

内出血しませんか?

針先が丸くなっているカニューレを使用しますので95%は内出血しません。しかし、絶対に内出血しない、とまではお約束出来ません。ただし、内出血はお化粧でカバー出来る程度が多く、1週間以内に消えてしまいます。

腫れますか?

注入に伴う腫れは基本的にありません。注入したヒアルロン酸の量の分だけがボリュームアップします。ただし、ヒアルロン酸の種類によっては、注入後に水分を含む性質があるので治療後2~3日後に5~10%程度ボリュームアップする場合があります。ですから、少な目に注入するのがコツです。

ヒアルロン酸注入後、すぐにコンタクトレンズの使用はできます?

はい、すぐに使用可能です。眼球や結膜には影響を与える治療ではありませんので、問題ありません 。

どのくらいの量を入れますか。

片目あたり0.1~0.15cc程度が平均です。片目で0.2cc以上を注入するとかなり太い涙袋になってしまいます。以前は太目の涙袋が流行っていた時期がありましたが、最近はそこまでの量を注入する方は少なくなっています。

涙袋の左右のバランスは確認できますか。

はい、鏡で見ながら注入するるのでリアルタイムに仕上がりが確認できます。

アレルギー反応は起きませんか?

ヒアルロン酸は約1/15,000人の確率(アラガン社調べ)でアレルギーが起きると言われていますので、可能性は否定できません。ただし、今までに涙袋へのヒアルロン酸注入でアレルギーが起きた経験はありません。万が一、アレルギー(患部の赤みや腫れなどが主な症状)が起きた場合は出来るだけ3日以内に検診に来て頂いています。

他院で注入したら不自然な大きさになりました。修正できますか。

細かい修正は難しいです。不自然な場合や多すぎた場合はヒアルロニダーゼというヒアルロン酸溶解剤で溶解し、一度元の状態に戻す事をお勧めしています。即座にヒアルロン酸を溶かしてしまいます。溶かされたヒアルロン酸は1週間ほどで吸収されて、元の状態に戻ります。元に戻してからの再注入も可能です。

施術料金

施術法 料金(税込み)
ヒアルロン酸注入0.1cc
※ジュビダームビスタボリフトXC使用の場合
※別途カニューレ 3,300円
14,300円
キャンペーン価格 11,440円ただし0.2cc以上使用の場合)
ヒアルロン酸注入0.1cc
※ジュビダームビスタボリューマXC使用の場合
※別途カニューレ 3,300円
14,300円
キャンペーン価格 11,440円ただし0.2cc以上使用の場合)

診療案内