鼻・唇・耳・へそ
 ~ ピアス ~

ボディピアス(へそ、鼻、唇、舌、乳首等)も無痛で穴あけが可能です。

ピアスは医療機関で受けましょう

耳たぶなどは自分で開ける方も多いと思います。ピアスショップによっては、その場で麻酔無しでボディピアスを開けてしまうところもあるようです。ただ、「ピアスは人体に穴をあける行為」ですので医師や看護師などの国家資格を持った人間以外が穴をあける事は違法行為となります。清潔な環境で、アフターケアも受けられる医療機関でピアスを開ける事をお勧めします。

ピアスの部位と名称

耳たぶピアス

穴をあける際は専用の器具(ピアッサー)で行います。麻酔不要です。開けるときは無痛で、あとから少しジンジンしてくる程度です。出血もありません。

ボディピアス

耳たぶ以外のピアスでは「ピアッサー」が使用できない場合が殆どですので、局所麻酔を行ってからピアスを開けます。最近、患者様が多いのは「トラガス」「耳軟骨」「おへそ」です。それ以外にも「舌」「唇」「鼻」「眉毛」「乳首」「性器」などあらゆる場所のピアスが可能です。
麻酔を行いますので全く無痛でピアスが開けられます。

提携ショップ

全国展開しているピアスショップの「メディストア」と提携しています。メディストアで購入されたピアスをご持参頂くと割安でピアスの穴開けが受けられます。メディストアのオンラインショップにて購入したピアスも対象です。
店頭購入の場合は紹介状、オンラインショップの場合は領収書を必ずご持参頂きます。
※ピアスの形状によっては取扱いのない商品もございますので、ご了承下さい。

  • メディストア「トナリエ宇都宮店」・・・JR宇都宮駅西口「宇都宮トナリエ」1階・028-600-2793

マーキング

事前に穴を開けたい場所に黒の油性マジックペンで印をつけて来院された場合、次回使用可能な500ポイントを付与します。
※ただし、マーキングが無理な場所(舌)は除く。1回につき500ポイント。

施術の流れ

1.デザイン

希望の場所を相談、アドバイスしながら決めていきます。使用するピアスの形や大きさによっても変えていきます。

2.消毒、局所麻酔

ピアスを開ける場所の消毒を行い、34G(ゲージ)という市販されている中では最も細い針で局所麻酔を行います。(一部30Gの針も使用)麻酔をしますので、開けている最中は無痛です。

3.穴開け

開ける部位によって専門ニードル(サーフロー針など)で穴を開けます。ピアスの太さによって14Gや16Gなどを使い分けます。開いた穴にピアスを挿入し、キャッチを装着して固定します。その場で鏡で確認してもらいます。万が一、ずれている場合や角度が違う場合はその場で開け直す事も可能です。

4.アフターケア

清潔を保ち、出来れば患部の消毒と化膿止め軟膏の塗布を行ってください。

多少の出血がある場合があります。出血している間はガーゼなどで圧迫して下さい。

局所麻酔を行った場合は1時間程度で麻酔が切れてきますが、特別な痛みは無い場合が殆どです。

シャワー等は当日から構いませんが、「海水浴」「プール」「温泉」などの不潔になりやすい行為は1ヵ月程度控えて下さい。

通常は1ヵ月程度でピアスの穴が完成しますので、その後は別のピアスへの入れ替えも可能です。入れ替える際にピアスを挿入する角度を間違えると「ピアスの穴の内面を傷つける」可能性があります。そうすると「出血」「や「感染」「穴の閉塞」の原因となる場合もあります。

万が一、炎症を起こして腫れたり感染を起こした際には早めの検診をお勧めします。初期であれば抗生剤の服用や塗布で治る事もありますが、感染の程度がひどい場合は一度ピアスを抜いて感染が治ってから、再度ピアスの穴開けを行います。

また、体質によってはピアスの重さで徐々に「皮膚が引き裂かれて」しまう現象も起こりえます。

ピアス患者様のアフターケアとしての「キャッチ緩め」「ピアス取り外し」「ピアス入れ替え」などは全て有料となります。
看護師による対応の場合、¥3,300円~となります。

感染や赤く腫れてしまった場合などにお薦めする抗生剤ローションです。綿棒に数滴垂らして患部に塗布してください。1日2〜4回が目安です。
舌ピアスなどの口腔内ピアスを開けた時のアフターケアにお薦めしています。口腔外科での治療にも使われている強力なものです。通常のうがい薬としてもお薦めです。主に食後に1日3〜4回が目安です。

よくある質問

化膿しませんか?

絶対に化膿しない、という保証はありません。消毒セットを用意していますので、最初の1~2週間は消毒と化膿止めの軟膏を塗ってもらうと安心です。万が一、化膿したり腫れてきた場合は早めにクリニックに検診に来てみて下さい。(検診は有料となります。)

おへそのピアスを自分で開けようとしたのですが、痛くてダメでした。
赤く傷だけが残っていますが、このような状態でもピアスを開けるのは大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。
ただし、傷がなくなる事はありません。医師が局所麻酔を行ってからピアスの穴を開けますので無痛です。麻酔が切れた後も特に痛みはありません。おへそのように皮膚が厚い場所では自分で穴を開けるのは難しいと思います。

ピアスを外してしまえば、穴は自然に塞がりますか?

個人差がありますが、ピアスを開けて間もない時期であれば自然に穴は塞がってしまいます。ただし、数ヶ月も経ってしまうと穴が完成されてしまい、多少狭くはなる可能性はありますが、塞がらないで残ります。

ピアスを開けた部分の皮膚がしこりになっていますが、これは異常ですか?

いいえ、異常な事ではありません。耳たぶのピアスを開けた方の殆どは多少なりとも「しこり」となって普通の皮膚よりも固く感じます。そのままで問題ありません。

体質なのか耳たぶのピアスを開けた部分が徐々に切れてしまい、「裂けた耳たぶ」になってしまいました。これは治せますか?

はい、治せます。ただし、裂けてしまった皮膚をもう一度縫合しますので1週間後に抜糸が必要です。裂けている程度にもよりますが、料金は5~10万円程度はかかります。形成外科の専門医が担当しますので、傷は殆ど目立ちません。

料金

※提携ショップ(メディストア)ピアス持参

片耳たぶピアス 2,750円
両耳たぶピアス 4,950円
耳軟骨1カ所(麻酔代込) 6,050円
インダストリアル(麻酔代込) 9,350円
トラガス(麻酔代込み) 6,050円
コンク(麻酔代込) 6,050円
アンチヘリックス(麻酔代込) 6,050円
おへそ、舌、鼻、唇、眉毛、まぶた、頬、乳首、性器など 1カ所 (麻酔代込) 9,900円
男性器 1カ所(麻酔代込、ただし特殊な部位等対応出来ない場合あり) 13,200円~
メディストア以外のピアス 13,200円~
マイクロダーマルピアス 1箇所
※1週間後に抜糸が必要です。
110,000円
消毒セット 1,100円
抗生剤内服薬 3,300円~
アクアチムローション1本 1,650円
ネオステリン1本 1,100円
ピアスアフターケア(検診代) 2,200円~

診療案内